身近な薬草『ドクダミ』の効能と使い方!ドクダミチンキの作り方

こんにちは。ナチュラルライフ研究家のルビィです。ご訪問いただきありがとうございます。

今日は身近な薬草ドクダミについてお話ししたいと思います。ルビィは田舎に住んでいるので、5月くらいになるとあちこちでドクダミの花を見かけます。ここではドクダミの効能とドクダミチンキの作り方、使い方を紹介させていただきます。

目次

ドクダミの基本情報

ドクダミはドクダミ科ドクダミ属の多年草の1種です。湿った陰地に群生し、特有の臭気があり、葉はハート形、萼片や花弁を欠く小さな花が密集し、その基部の白い花びらのようなものは花びらではなく花を保護するためのものです。10種の薬効があるということで十薬という呼び名がつきました。八重咲きや斑入りのドクダミもあります。ドクダミの基本情報をまとめてみますね!

名前ドクダミ
科名ドクダミ科
国内分布域北海道南部、本州、四国、九州、沖縄
生育場所野原、道端
花期6月から7月
生薬名十薬(じゅうやく)
薬効便通、消炎
利用部位茎、葉、花
利用法薬用、食用、浴用

北海道北部以外ならどこにでも生えているんだね。

ドクダミの効果と効能

ドクダミは、乾燥させてお茶として飲んだり、アルコールでチンキを作ったりすることで、多様な効果と効能を実感することができます。ここではドクダミの効果と効能をいくつか紹介します。

成人病の予防

ドクダミには高血圧の要因となるナトリウムを排出するカリウムが含まれているので、余計な塩分を排出し、血圧を下げる働きがあると言われています。

また、フラボノイド類の成分により毛細血管を強化する働きがあり、血流をよくするため血液の関する疾患(高血圧、動脈硬化、脳梗塞、心筋梗塞)成人病の予防効果があるとか。

ダイエット効果

ドクダミをお茶にすると、利尿作用によって体に溜まった毒素を排出するデトックス効果があると聞いたことありませんか?

実際に飲んでみると、余分な水分が排出されたようでむくみの改善を感じました。

血行促進によるエネルギーの代謝をよくするので、ダイエット効果が期待できますよ。

アレルギー症状の緩和

カリウムの働きのより、アトピー性皮膚炎や花粉症などのアレルギー症状の緩和が期待できるそうです。

便秘の解消

ドクダミに含まれるミネラル類の作用により、腸に水分を集め便を流れやすくしてくれるそう。腸を刺激して動きを活発にする成分が含まれているので便秘の解消にも効果的があるとか♪

美肌効果

ドクダミには、殺菌・抗菌効果があるため肌荒れの原因となる細菌の働きを抑制するようです。また、血行を良くするという効果まで!新陳代謝が促されることのよって体内の毒素や老廃物を排出し、肌の生まれ変わりを促進してくれるなんて嬉しい限りです。シワやくすみの生成を抑え、肌を明るくしてくれる美肌効果が期待できますよ。

生理不順、生理痛の改善

ドクダミの利尿作用のある成分により、生理前の水分が溜まりやすい時期に余分な水分や老廃物を排出することにより、不快な症状が軽くなるそうです。また、血流が良くなることにより体が温まり生理不順や生理痛の改善されるようです。

使用する上での注意

薬効の高いドクダミですが、使用する上での注意も必要です。

⚠️過剰な摂取には注意!

⚠️肌に合わない場合もあるので、異常を感じたらすぐに使用は控えましょう!

⚠️腎臓機能が弱い方は高カリウム血症になる危険があるため注意が必要です。

⚠️妊娠中の方は子宮収縮作用があるので服用には注意が必要です。

⚠️利尿作用がある成分(クエルシトリン)により、お腹がゆるくなることがあります。

ドクダミチンキの作り方と使い方

ここでは、たくさんの効果が期待でき、ナチュラルライフに役立つドクダミチンキの作り方と使い方を紹介したいと思います。

ドクダミチンキの作り方

まずは、ドクダミチンキの作り方を説明しますね。

ドクダミチンキは、ドクダミの花や葉から作ることができます。

材 料

  • ドクダミの花と葉適量
  • アルコール(ホワイトリカー35度)
  • ガラスの保存容器

作り方

ドクダミを採取します。できるだけ車の排気ガスが多くかかる所や、犬の散歩コースは避けましょう。

ドクダミの汚れや土を落とすため水洗いします。

ドクダミの花だけ、葉だけ、どちらでもお好みでお作りください。ドクダミの独特の香りは花からはしません。(私は、花だけで作っています。)

ドクダミの用意ができたら、消毒済みのガラスの容器の8分目くらいまでドクダミを入れます。その後、アルコールをドクダミがひたひたに浸かるまで入れ、しっかりと蓋をします。

アルコールはエキス抽出と、防腐のためにも35度以上のホワイトリカーや40度のウォッカなどがおすすめです。

1週間くらいは1日1回容器を振り、その後は日の当たらないところで保存してください。

1ヶ月から3ヶ月経ったらドクダミの花や葉を取り除いて、ドクダミチンキのできあがりです。

ルビィが今年の5月に花から作ったチンキです。↓

ドクダミチンキの使い方

次にドクダミチンキの使い方を説明します。

生のドクダミの成分を抽出したチンキは殺菌力が高いので、ニキビや汗疹などにおすすめですよ。

どれも材料さえそろえば、作るのは簡単だよ。

化粧水の作り方

用意するもの

  • ドクダミチンキ 10ml
  • 精製水 40ml
  • グリセリン 0.5〜1ml
  • ガラスの容器 50mlサイズ

ドクダミチンキ、精製水、グリセリンをガラス容器に入れ、よく振れば完成。

ルビィはビタミンC誘導体精油もプラスしたりしてます。ドクダミ化粧水を毎日シートパックしてたら、エステシャンの友人に『肌がきれいになったね!』って言われたよ😊

虫除けスプレーの作り方

用意するもの

  • ドクダミチンキ 15ml
  • 精製水 30ml
  • エッセンシャルオイル 3〜5滴
  • スプレーボトル 50mlサイズ

ドクダミチンキとエッセンシャルオイルをボトルに入れてよく振り、混ざったら精製水を入れもう一度よく振れば出来上がり。

エッセンシャルオイルは、ラベンダー、ペパーミント、薄荷(はっか)、ティーツリーなどがおすすめ。

入浴剤の作り方

ドクダミチンキを適量湯船に入れる。

生葉をティーパックに入れ、湯船に入れる

乾燥させた葉をティーパックに入れ、湯船に入れる。

まとめ

いかがでしたか?今回は身近な薬草ドクダミの効能と使い方、ドクダミチンキの使い方についてまとめてみました。

ドクダミって香りの強い雑草!というイメージを持っている方が多いと思いますが、昔から民間薬として利用されてきた薬効の高い植物です。ドクダミに興味を持たれた方は、5月〜6月には白い花が咲くのでその時期に採取して、是非ドクダミチンキ作りに挑戦してみてください。『やっぱりめんどくさい!』という方は乾燥葉やドクダミエキスが市販されていますのでそちらを試してみてね🍀

最後までお読みいただきありがとうございました。私たちの身近には雑草と言う名の薬草がたくさんあります。この記事を読んでそんな植物に興味を持っていただけたら嬉しいです。

ナチュラルライフ研究家のルビィでした☆

アロマdeハッピーメール

このメルマガではブログでは書けないアロマオイルの使い方、アロマでお金を稼ぎ心も体も生活も豊かになる方法を不定期ですがお伝えいたします。

私も変化してみたい!

という方は是非メルマガに登録してみてください🍀

↓  ↓  ↓

→ルビィのアロマdeハッピーメール登録ページはこちらから

無料相談受付中

只今、無料相談受付中です❣️

50代、60代、70代、、、いくつになっても輝いていたい!心も体も生活も豊かで満たされたい方はこちらからご相談ください!!

→無料メール相談はこちら

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ナチュラルライフ研究家のルビィです。アロマを使った心地よい暮らしの情報や自宅でできる副業などをお伝えしていきます。

コメント

コメントする

目次