こんにちは。ナチュラルライフ研究家のルビィです。ご訪問いただきありがとうございます。
みなさんはクエン酸と聞くと何を思い浮かべますか?ルビィはクエン酸と聞くと、お掃除!です。
クエン酸水スプレーやクエン酸+重曹などをお掃除に使ったりしています。そんなクエン酸ですが、お掃除以外にも飲用することで健康や美容のも効果があります。
今回はクエン酸にはどんな効果や使い方があるのか?について書いてみようと思います。よかったら読んでみてくださいね。
クエン酸って何ですか?
そもそもクエン酸って何ですか?
クエン酸とは、柑橘類などに含まれる有機化合物でヒドロキシ酸のひとつです。爽やかな酸味を持つことから食品添加物として多用されます。(Wikipediaより)
簡単にいうとクエン酸は、レモンなどの柑橘系、梅干しや酢などのすっぱい食品に含まれている弱酸性の成分です。
クエン酸を含む食材
では、クエン酸を多く含む代表的な食材を紹介します。
レモン・・・クエン酸の含有量はみかんの約6倍、りんごの約300倍と言われています。
梅干し・・・梅は果実の中でクエン酸の含有率が高く、梅干しにすると独自の植物性ポリフェノール”梅リグナン”による強い抗酸化作用と、クエン酸によるキレート作用によってシミやしわを防ぐ効果があるそうです。
お酢・・・調味料の中で酸味を担当するお酢。疲労回復、食欲増進、殺菌効果がありますが、クエン酸を含むことによって唾液や胃酸の分泌が促され、消化を助け、酸味により料理を食べやすなるとか。
ライム・・・酸っぱい果物=レモンが思い浮かびますが、ライムにもクエン酸が多く含まれています。ライムにはクエン酸の働きを助けるビタミンBやカリウム、マグネシウムなどのミネラルも多く含まれています。
グレープフルーツ・・・レモンやライム果汁ほど酸味が強くないため、そのままで食べやすいのが特徴です。抗酸化作用を持つビタミンCも豊富です。
酸っぱい!食品にはクエン酸が含まれていることが多いようですね。
クエン酸の体への効果
ここでは、クエン酸の主な体への効果を紹介します。
クエン酸は疲労回復を助ける効果があると言われています。疲労は、酸化ストレスによって細胞がダメージを受けた際に生じ、そのダメージを受けた細胞を活性化させるのに役立つ成分がクエン酸です。
ルビィも学生時代、部活の試合ときは必ずはちみつレモンを作って食べてましたが、それにはちゃんと意味があったのですね。
まだまだあります。
* 血行促進
* 血糖値が上がるのを抑制する
* 胃腸の働きを整える
* 便秘や下痢を解消する
* 活性酸素を取り除く
* マグネシウムやカリウム、鉄の吸収を助ける
* 食欲を増進させる
* 尿量を増やす
* 殺菌する
* においを抑える
こんなにたくさん効果があるなんてびっくりです!
クエン酸の摂取方法
次は、クエン酸の効果的な摂取方法を紹介しますね。クエン酸は食材として食べたり、粉末を水などに溶かして飲んだり、化粧品やお風呂に入れて皮膚から吸収することもできます。
飲食編
では、質問です!クエン酸を摂取するのは、運動の前と後ではどちらが良いと思いますか?
部活の時は、ハーフタイムや試合後にはちみつレモン食べていたので、運動後だと思います❣️
正解は、運動前だそうです❗️
ハズレた💦
運動前にクエン酸を体内に取り込むことで、運動中に疲労物質の分解が促進されるので、翌日に疲労を残さずにすむそうです。
激しい運動をする予定があるときや、疲れが出るようなことをするのがわかっている時は、事前にクエン酸を摂取してみてね。
次は、どれくらい摂取したらいいか?ですが、
クエン酸の粉末で摂取する場合
水・・・250ml
クエン酸(粉末)・・・2.5g
を、混ぜてお飲みください。
クエン酸は一度に大量を体内に溜めておくことできず、余った分は体外に排出されます。なので一度に大量に摂るより、1日に何度かに分けて摂取する方がよいそうです。
余分に摂った分が体外に排出されるそうなので、取りすぎても安心ですが、体質によっては一度に大量摂取すると、下痢や嘔吐を引き起こす場合もあるで注意してね!
⚠️クエン酸の粉末は100均などでも売られていますが、食用に利用する場合はドラッグストアーのサプリメントコーナーなどでの購入をおすすめします。お掃除用のクエン酸は食用に比べて純度が低く、不純物が多く混ざっていると言われています。
クエン酸は先ほど紹介したように食品からも摂取できますので、自分にあった摂取方法をお試しください。食材を食べることでその食材に含まれている他の栄養素を一緒に摂取することでより良い効果を得ることができるそうです。
クエン酸の体への効果のところで気になるものがあった方はクエン酸を飲用してみてはいかがでしょうか?
美容編
次は、クエン酸の美容的に期待できる効果を紹介しますね。
* 肌の引き締め
* ターンオーバーを早めて毛穴ケア
* 肌環境を整えてニキビを改善
* 汚れ落としや保湿効果
クエン酸は酸性ですが、体内に入るとアルカリ性に変わります。お肌は弱酸性が良いのですが、血液はアルカリ性の状態が良いそうです。血液がアルカリ性になると血行が良くなるので、くすみ防止になるとか。
クエン酸はさまざまなスキンケアアイテムに配合されていますので、知らないうちにクエン酸配合の化粧品を使っているかもしれませんね。
クエン酸は、飲用や化粧品の他にお風呂に入れるという方法もあります!
クエン酸風呂は大さじ1〜3程度のクエン酸を浴槽に入れるだけなので簡単です!
クエン酸には殺菌作用があるため体臭予防の効果も期待できますよ♪
また、重曹を加えることで炭酸風呂にすることもできます❣️
炭酸風呂の作り方
浴槽にクエン酸大さじ1を入れよく溶かします。湯船に浸かる直前に重曹を大さじ2混ぜるだけです。
炭酸風呂には、血行を良くする効果や、毛穴の汚れを落とすのでハリのある柔らかな美肌づくりにも効果があるそうです。
⚠️炭酸風呂は、炭酸ガスが発生するので換気をしながら入浴してね!
また、残り湯に洗面器などをつけておけば、水垢が落としやすくなりますよ。
クエン酸は、酸性のため給湯器内部の破損(サビなど)の原因になるので追い焚きはしないでね!
クエン酸の活用方法お掃除編
クエン酸は、水回りの汚れ落としやアルカリを中和して消臭したり、洗濯では黄ばみ防止にも使われています。ここでは、クエン酸を使ったお掃除方法を紹介します。
クエン酸の使い方
まずは、クエン酸を使った手作り洗剤の作り方を紹介します。
クエン酸水
クエン酸水はクエン酸を使った最もポピュラーなもので、作り方もクエン酸とスプレーボトルさえあればすぐにできます。
*用意するもの*
水・・・200ml
クエン酸・・・小さじ1/2(濃度1%)
市販のスプレーボトルに水とクエン酸を入れ、ボトルをよく振りクエン酸が溶けたらOKです。
材料を用意するのが大変な方は、市販のクエン酸スプレーを使ってみてね。また、クエン酸の代わり酢を使うことも可能です。その場合は、水:酢を1:1で作ってみてください。
クエン酸パック
クエン酸水をキッチンペーパーにたっぷり染み込ませ、汚れたところに5分程度貼り付けると汚れが落としやすくなりますよ。
クエン酸ペースト
汚れがひどい時はクエン酸ペーストを作り、古い歯ブラシなどでこすり洗いをしてみてください。
*用意するもの*
クエン酸・・・大さじ3
水・・・小さじ1
容器にクエン酸と水を入れ、混ぜれば完成です。
クエン酸+重曹
クエン酸と重曹を合わせると、炭酸ガス(二酸化炭素)が発生し、発泡します。その泡は排水管などの汚れ詰まりに効果がありますよ。
*用意するもの*
クエン酸・・・大さじ2
お湯(50〜60度程度)・・・2L以上
重曹・・・1/2カップ
クエン酸でお掃除できる場所とお掃除方法
次はクエン酸でお掃除できる場所とお掃除方法を紹介していきますね!
キッチン
キッチンでは、シンクや蛇口の水垢にクエン酸水スプレーが有効です。クエン酸水をスプレーし、その後に乾拭きすればOKです。
クエン酸には消臭効果があるので、魚の生臭い匂いがまな板やシンクに付いてしまった時は、クエン酸水をスプレーし、5分程度おいたら水洗いすれば完了です。
ルビィは、換気扇の掃除には、重曹を振りかけてからクエン酸水をスプレーしてます。
お風呂
お風呂の水垢や石けんカスにもクエン酸水スプレーを使ってください。浴室の椅子や洗面器などの汚れにはクエン酸水をスプレーし、スポンジなどでこすり洗いしてから水で流してください。水垢がこびりついて落ちにくい時は、クエン酸パックをしてみてください。クエン酸風呂の残り湯につけ置きもおすすめです。
パイプクリーニング
お風呂やキッチンなどの排水溝のお掃除には、重曹を排水口に振りかけお湯に溶かしたクエン酸水を流します。そうするとクエン酸と重曹が反応し、発泡します。発泡が収まったらお湯を流して終了です。
トイレ
クエン酸はトイレのアンモニア臭や尿石にも効果的です。尿は時間が経つと酸性からアルカリ性のアンモニアに変化するので、酸性のクエン酸は効果が期待できます。
電気ケトル
ケトルにクエン酸小さじ1と水を満タンに入れ沸騰させます。1時間放置後、2〜3回すすぎ洗いをすればOKです。
クエン酸をお掃除で使う際の注意点
クエン酸自体は食用にも使われる安全なものですが、使い方によっては危険な場合もありますので、クエン酸をお掃除で使う際の注意点を紹介します。
塩素系漂白剤と混ぜない
クエン酸と塩素系漂白剤を混ぜると有毒なガスが発生する恐れがあります⚠️
他の洗剤と併用する場合は、必ず成分を確認しましょう!
今時の洗剤には、「塩素系」とか「酸素系」と表示されているからすぐに分かると思います!
使える素材か確認する
クエン酸は酸性のため、金属に使うと変色やサビの原因となることがあるので使用は避けてください。また、天然大理石は炭酸カルシウムが主成分なので、溶けてします場合もあるので注意してね。
粉末のクエン酸は必ず密閉できる容器で保管する
粉末のクエン酸は湿気に弱いので、湿気で固まってしまいます。固まってしまうと使いづらいので密封容器で保管しましょう。
クエン酸水スプレーは2〜3週間で使い切る
クエン酸水スプレーは長い間放置すると、腐敗したり、雑菌が繁殖したりするので2〜3週間以内には使い切るようにしてね!
まとめ
いかがでしたか?今回は、クエン酸について書いてみました。
ルビィはクエン酸はもっぱらお掃除に使っていましたが、健康や美容にもたくさんの効果があることがわかり、ちょっとびっくりです❣️お掃除だけに使うのは勿体ですね。
クエン酸風呂も炭酸風呂もクエン酸や重曹があればすぐにできます。
暑い季節には夏バテ対策としてクエン酸をたくさん含んだ果物や、梅干しなどを朝食に取り入れてみてはいかがでしょうか?
最後までお読みいただきありがとうございました。この記事を読んでクエン酸に興味を持っていただけたら嬉しいです。
ナチュラルライフ研究家のルビィでした🍀
アロマdeハッピーメール
このメルマガではブログでは書けないアロマオイルの使い方、アロマでお金を稼ぎ心も体も生活も豊かになる方法を不定期ですがお伝えいたします。
私も変化してみたい!
という方は是非メルマガに登録してみてください❣️
↓ ↓ ↓
無料相談受付中
只今、無料相談受付中です❣️
50代、60代、70代、、、いくつになっても輝いていたい!心も体も生活も豊かで満たされたい方はこちらからご相談ください!!
ナチュラルライフ研究家のルビィが全力でお答えします❣️
コメント