こんにちは。ナチュラルライフ研究家のルビィです。ご訪問いただきありがとうございます。
今日は、みなさんがよく知っているよもぎについてお話ししたいと思います。ルビィは、よもぎと聞くと『よもぎ餅』が最初に思い浮かびますが、『よもぎ蒸し』も有名ですよね!食べて良し!蒸して良し!そんな身近な薬草よもぎの効能と活用方法を紹介させていただきます。
よもぎの基本情報と種類
よもぎの基本情報と種類を紹介します。よもぎは、山地や野原にごく普通に見られるよく知られた多年草で、草丈50〜100cm。地下茎で繁殖するので群生していることが多いです。葉は表面は緑色で裏面は綿毛がびっしりと生えているので灰白色に見えます。よもぎの花は淡褐色の筒状の頭花をたくさん円錐状につけます。若葉をよもぎ餅の材料にすることからモチグサという別名があります。
よもぎの基本情報
名前 | ヨモギ |
別名 | モチグサ |
科名 | キク科 |
国内分布域 | 北海道、本州、四国、九州 |
生育場所 | 山地、野原、道ばた |
花期 | 9月〜10月 |
生薬名 | 艾葉(ガイヨウ) |
薬効 | 解熱、冷え性改善、消炎 |
利用部位 | 葉、種子、新芽 |
利用法 | 薬用、食用 |
よもぎの種類
よもぎはキク科のヨモギ属。よもぎの種類は日本だけでも30種類以上あります。草餅やお茶などに使われるのは「カズサヨモギ」。お灸に使う艾(もぐさ)は「オオヨモギ」。他にも「ニシヨモギ」「オトコヨモギ」「カワラヨモギ」「オウシュウヨモギ」等々。
ルビィの散歩ロードや近くの川原ではオウシュウヨモギをよく見ます。
トリカブトって知ってますか?
トリカブトって知ってますか?推理小説などでトリカブトの毒を使った殺人が起きたりしますよね。そのトリカブトがよもぎに似ていると言われいるのです!トリカブトは少量でも致死量に至る猛毒を持って、間違えると命取りになります。ここでは葉の特徴、生えている場所、香りなどからよもぎとトリカブトの見分け方を紹介します。
トリカブト
上の写真のように並べてみると全然違うように見えますが、それぞれを比べずに見てみたら、絶対に間違えない!とは言えないですよね。
トリカブトの基本情報
トリカブトの基本情報をまとめてみます。
名前 | トリカブト |
別名 | アコニツム、カブトギク |
科名 | キンポウゲ科トリカブト属 |
国内分布 | 日本全土(本州中部以北の比較的寒い山中に多い) |
生育場所 | 日陰や湿気のある場所 |
花期 | 8月〜10月ごろ |
種類 | 日本では30種類以上 |
毒性 | アルカロイド(アコニチン、メサコニチン、ヒバコニチンなど) |
草丈 | 80cm〜150cm程度 |
トリカブトはドクウツギやドクセリと並んで日本三大有毒植物と言われいます。日本には約30種類が自生しているそう。塊根を乾燥させたものは漢方薬や毒として用いられ、烏頭(うず)または附子(生薬名は「ぶし」、毒として使うときは「ぶす」)と呼ばれる。
不美人のことを「ブス」というのは、トリカブトの神経毒で顔の表情が変になったことからという説もあるそうです。
トリカブトの毒と中毒症状
トリカブトの毒は草全体にありますが特に根の部分が強いと言われています。葉の部分1gでも致死量に至ると言われています。
⚠️トリカブトの中毒症状は、誤食すると嘔吐、呼吸困難、臓器不全、痙攣などを起こし、心停止に至ることもあります。摂取量は0.2g〜1gで、経皮吸収や経粘膜呼吸されるため口に含んだり、素手で触っただけでも中毒に至ることがあります。
よもぎとトリカブトの見分け方
いくつかあるよもぎとトリカブトの見分け方を紹介します。
よもぎ | トリカブト | |
生育場所 | 日当たりの良い場所。 | 日陰で湿気のある場所。 |
葉のつき方 | 雪の結晶のように丸く広がっている。 | |
葉の特徴 | 産毛のような白い毛が生えている。 | 産毛はない。葉の表面がツルツルして光沢がある。 |
香り | 独特の香りがする。 | 香りはしない。 |
⚠️トリカブトの葉や花にも毒があるのでもしトリカブトを触ってしまったらすぐに手洗いをして下さい。
このトリカブトの花の写真は、ルビィが今夏に長野の高原に行ったときに『綺麗な花!』と写真を撮ったものです。後で調べてみるとトリカブトだとわかりびっくりしました!
花が咲く夏頃でしたら、花を見ればよもぎとは思いませんが、若葉が出る春先は上で書いた見分け方を是非参考にして下さい!
よもぎの効果と活用方法
よもぎは古来から民間療法として用いられてきた薬草で、たくさんの効果効能があると言われています。「艾(もぐさ)」として鍼治療のお灸に使われたり、漢方では艾葉(がいよう)といい止血薬として用いられたり、他には料理に使ったり、お風呂に入れたり、チンキにしたり、最近ではよもぎ蒸しサロンもたくさん見かけますよね。ここではヨモギの効果と活用方法を紹介します。
よもぎの効果
よもぎって体に良い!ってイメージがありますが、実際にどんな効果があるか知っていますか?一般的によく言われているよもぎの効果をいくつか紹介します。
*デトックス(利尿、むくみ改善)
*腸内環境を整える(便秘解消)
*ホルモンバランスを整える
*自律神経を整える
*更年期障害
*アレルギー(花粉症など)
*老化防止(シミ、シワ、美肌)
*コレステロール値の改善
*リラックス、安眠
*貧血予防
ルビィに必要なものばっかりです💦
よもぎを使った料理
よもぎを使った料理はたくさんありますが、一番有名なのはよもぎ餅ですよね!ルビィも大好きです❣️他にもよもぎパン、よもぎの天ぷら、よもぎ雑炊など。ところで『フーチバージューシー(よもぎ雑炊)』って知ってますか?沖縄の郷土料理で、体がだるい時や食欲がない時に食べると胃腸の調子を整えてくれるそうです。作り方は簡単なので紹介しますね。
フーチバージューシー(よもぎ雑炊)の作り方
材料
よもぎの生葉 20g
白米 1カップ
だし汁 4と1/2カップ
酒 大さじ1
塩 小さじ1
卵 1個
作り方
1、よもぎの葉をよく洗い硬い部分は取り除き適当な大きさに刻む。
2、米を研いでザルにあける。
3、米を鍋に入れ、だし汁、酒、塩を加え火にかける。
4、沸騰したら弱火にし蓋をして20分炊く。
5、溶き卵を加えひと煮立ちし、よもぎを加えたら出来上がり。
みそ味のものや豚肉を加えたものもあるので、いろいろアレンジしてみてね!
よもぎ蒸し
よもぎ蒸しは、よもぎを煎じた蒸気を下半身を中心に体全体に浴び吸収させる中国の療法です。1300年前の中国で楊貴妃が開発し、その後600年から700年ほど前に韓国に伝わり、民間療法として広まりました。楊貴妃はよもぎ蒸しで子宮、肝臓、胃、大腸などに溜まっている毒素を出し、肌を白く綺麗にすることができたそうです。(Wikipediaより)
よもぎ蒸しを世界3大美人と言われる楊貴妃が開発したなんて知りませんでした💦
よもぎ蒸しの方法は、薬草の入ったお湯を沸かしその蒸気を皮膚や粘膜から吸収する方法と、薬草を燃やしてその煙を浴びる方法の2種類があります。韓国では薬草を沸かして蒸気を浴びる方法が一般的です。日本には韓国から入ってきているので蒸気を浴びる方法が多いですね。
よもぎ蒸しは冷え性や月経不順の改善に良いと言われています。また、漢方薬草を煎じ蒸気で体を温めることにより、老廃物を排出し自然治癒力を高めると言われています。
よもぎ蒸しは専門のサロンもありますし、自宅でできるようによもぎ蒸しセットも販売してますよ。
体が温まるので冷え性の方は一度試してみてね!
まとめ
いかがでしたか?今回はよもぎ蒸しやよもぎ餅に使われる身近な薬草よもぎの効果と活用方法というテーマでよもぎについてまとめてみました。
ここでは紹介しませんでしたが、よもぎ茶やよもぎオイル、よもぎチンキなど他にもたくさん活用法があります。よもぎは身近な薬草ですのでよもぎ餅など手作りしてみてもいいですし、トリカブトなどと間違えるのが怖いという方は市販品をご購入くださいね🍀
最後までお読みいただきありがとうございました。ルビィは田舎に住んでいるので身近にたくさんの植物があります。その中で出会った植物を調べてみると薬草だったり、食用できたりといろいろな発見があります。そんな植物をこのブログで少しづつ紹介していきますね!
ナチュラルライフ研究家のルビィでした♪
アロマdeハッピーメール
このメルマガではブログでは書けないアロマオイルの使い方、アロマでお金を稼ぎ心も体も生活も豊かになる方法を不定期ですがお伝えいたします。
私も変化してみたい!
という方は是非メルマガに登録してみてください♪
↓ ↓ ↓
無料相談受付中
只今、無料相談受付中です❣️
50代、60代、70代、、、いくつになっても輝きたい!心も体も生活も豊かで満たされたい方はこちらからご相談ください!!
コメント